2011.02.12(Sat)
はじめに
灯油バーナーでガラスのアクセサリーを制作している、工房まゆ~らのブログです。
ホームページもあります。→工房まゆ~らのHP
ホームページの更新はほぼ、一週間に一度ある模様。(展示会の前など、更新が滞ることもありますが…)
とりあえず、ブログの目標は、ホームページが滞る時期でも一週間に一度は更新する!こと。毎日、ではないところに自信のなさが表れてますが。

プロフィールの「クッキー型」って何ぞい?と思った人は上の写真を参照のこと。とんぼ玉のような丸っこい形ではなく、クッキーほどの厚みの平たい形、という意味ですね。穴は開いてません。
さて、と。写真を載せたところで、これだけは叫んでおかねば。
これは七宝焼きではないからね。
よく間違えられるのです…。
七宝焼きはもっと薄い「せんべい型」ですよね?七宝焼きは電気炉、これはバーナーで作るので、似ていても全然違う工程で作られています。


「アース」(マグマと海)。リバーシブルになった作品です。一つで二つの味が楽しめる、おいしい作品なのですが、制作にかかる時間がちっともおいしくない…。
と、最初なので写真を多めに載せました。自己紹介代わり、ですね。
ホームページもあります。→工房まゆ~らのHP
ホームページの更新はほぼ、一週間に一度ある模様。(展示会の前など、更新が滞ることもありますが…)
とりあえず、ブログの目標は、ホームページが滞る時期でも一週間に一度は更新する!こと。毎日、ではないところに自信のなさが表れてますが。

プロフィールの「クッキー型」って何ぞい?と思った人は上の写真を参照のこと。とんぼ玉のような丸っこい形ではなく、クッキーほどの厚みの平たい形、という意味ですね。穴は開いてません。
さて、と。写真を載せたところで、これだけは叫んでおかねば。
これは七宝焼きではないからね。
よく間違えられるのです…。
七宝焼きはもっと薄い「せんべい型」ですよね?七宝焼きは電気炉、これはバーナーで作るので、似ていても全然違う工程で作られています。


「アース」(マグマと海)。リバーシブルになった作品です。一つで二つの味が楽しめる、おいしい作品なのですが、制作にかかる時間がちっともおいしくない…。
と、最初なので写真を多めに載せました。自己紹介代わり、ですね。
スポンサーサイト
| はじめに | 20:25 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲