2013.11.17(Sun)
何に見える?
今月のグラスタウンの自分を鍛える企画、お題は「ふくらむ」です。
ふくらむと言えば風船だ!と思ったものの、いいアイデアが浮かばず…断念。ほっぺ・お腹とふくらみそうな人体の一部や、餅なども候補にあげましたが、どれもピンとこず(涙)
結局、「何に見える?想像をふくらませる」というタイトルになりました。
先月のかのこ模様と同じ技法です。点打ち・引っかきですね。あれより、形に変化を出せるようになりました。実は、引っかきで作るのが難しい部分には、こっそりミルフィオリを使っています。どこに使っているかは、秘密(笑)

「何に見える?」の前に作った練習作。
色も模様も気に入って、これを企画に出してもいいなと思ったぐらいです。結局は、後で出来た方を選びましたが。企画に出した物の方が模様が細かくて、難易度が高いのです。特に赤色のガラスが熔けにくくて(涙)まわりのガラスがどんどん熔けていくのに、赤いのだけ熔け残っていると焦ります。
この練習作、私にはピンク色の部分が翼に見えるのですが、何に見えますか?
ふくらむと言えば風船だ!と思ったものの、いいアイデアが浮かばず…断念。ほっぺ・お腹とふくらみそうな人体の一部や、餅なども候補にあげましたが、どれもピンとこず(涙)
結局、「何に見える?想像をふくらませる」というタイトルになりました。
先月のかのこ模様と同じ技法です。点打ち・引っかきですね。あれより、形に変化を出せるようになりました。実は、引っかきで作るのが難しい部分には、こっそりミルフィオリを使っています。どこに使っているかは、秘密(笑)

「何に見える?」の前に作った練習作。
色も模様も気に入って、これを企画に出してもいいなと思ったぐらいです。結局は、後で出来た方を選びましたが。企画に出した物の方が模様が細かくて、難易度が高いのです。特に赤色のガラスが熔けにくくて(涙)まわりのガラスがどんどん熔けていくのに、赤いのだけ熔け残っていると焦ります。
この練習作、私にはピンク色の部分が翼に見えるのですが、何に見えますか?
スポンサーサイト
| ガラス作品 | 18:51 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲